2010ひだ建築フェスタ
2010年12月02日
先週28日、市役所で開催された「ひだ建築フェスタ」に出展しました。
耐震やエコ・福祉などの住宅相談や市の補助金制度の説明ブースのほか、
耐震補強・省エネ機器・エコ設備などの展示ブースがあって
わが社も耐震金物を展示参加しました。

1階ホールでは体験教室が行われ、「かんなで削る箸づくり」や『泥だんごづくり」など
1日中たくさんの人で賑わってました!

高山工業高校生徒の卒業作品が展示されてました。


地震体験車もあり「震度7の地震」を体験したが、ハンパない揺れで自分も含め、
ただ笑うしかない状態でした(笑)
本物が来たとき冷静では居られないだろうなぁと確信しました。
地震はこわいぞ~!
耐震やエコ・福祉などの住宅相談や市の補助金制度の説明ブースのほか、
耐震補強・省エネ機器・エコ設備などの展示ブースがあって
わが社も耐震金物を展示参加しました。

1階ホールでは体験教室が行われ、「かんなで削る箸づくり」や『泥だんごづくり」など
1日中たくさんの人で賑わってました!


高山工業高校生徒の卒業作品が展示されてました。


地震体験車もあり「震度7の地震」を体験したが、ハンパない揺れで自分も含め、
ただ笑うしかない状態でした(笑)
本物が来たとき冷静では居られないだろうなぁと確信しました。
地震はこわいぞ~!

スポンサーリンク
Posted by てらちゃん at 18:01│Comments(2)
この記事へのコメント
✈✈✈ やっぱりそうでしたか。えがった、えがった!
私の町も商業祭なんかで『建築組合』さんが張り切ってやられます
T・信/ I・真一/ T・彦(入院中)/ N・龍ちゃん/
E/美光君/ I・彦/ S・工務店/ E/建築 N/等君
快くしていただいております。親戚・友人・同級生・先輩・です。
ちなみによく新築 A低とか H邸と名前を明かさないのかな?
別にいいんじゃないかな 一生一代の建物 堂々と名乗りたいものですね。
私の町も商業祭なんかで『建築組合』さんが張り切ってやられます
T・信/ I・真一/ T・彦(入院中)/ N・龍ちゃん/
E/美光君/ I・彦/ S・工務店/ E/建築 N/等君
快くしていただいております。親戚・友人・同級生・先輩・です。
ちなみによく新築 A低とか H邸と名前を明かさないのかな?
別にいいんじゃないかな 一生一代の建物 堂々と名乗りたいものですね。
Posted by 週休二日酔
at 2010年12月02日 20:29

いやぁ・・・・ 皆さん大事なわが社のお客様ですね。
爺様の代から3代おつきあいのある方ばかりです。
T・彦さん早くご快癒されるといいですね。
わたしも週休二日酔さんのご意見に同感です。
施工者も施主さんも一世一代の建築物とするなら、当然のことだと思います。
飛騨の匠の技を発揮され、これからもより良い飛騨の住宅が建つといいんですが。
爺様の代から3代おつきあいのある方ばかりです。
T・彦さん早くご快癒されるといいですね。
わたしも週休二日酔さんのご意見に同感です。
施工者も施主さんも一世一代の建築物とするなら、当然のことだと思います。
飛騨の匠の技を発揮され、これからもより良い飛騨の住宅が建つといいんですが。
Posted by てらちゃん
at 2010年12月03日 09:36
