スポンサーリンク
「三八屋」さん惜しまれ閉店・・・!
2013年02月28日
今日2月28日で「三八屋」さんが惜しまれつつも閉店されました。!
ここ数日は名残を惜しむかのように、開店と同時に満車状態が続いていましたね!^^
もう1度行きたいと思ってましたが、とうとう行けずじまいに・・・・・・残念でしたぁ!

「三八屋」さんといえば、なんといっても「三八特製味噌煮込みうどん」でしょう!(^^)

「カレー煮込み」も辛口にしてもらって美味かったなぁ!(^^)

会社の取引先とお昼にいかせていただいたり、家族で行ったり・・・・・(^^)
皆が納得するボリュームの美味しい思い出が残りますね!
お世話になりましたね^^ ありがとう「三八屋」さん!

ここ数日は名残を惜しむかのように、開店と同時に満車状態が続いていましたね!^^
もう1度行きたいと思ってましたが、とうとう行けずじまいに・・・・・・残念でしたぁ!


「三八屋」さんといえば、なんといっても「三八特製味噌煮込みうどん」でしょう!(^^)

「カレー煮込み」も辛口にしてもらって美味かったなぁ!(^^)


会社の取引先とお昼にいかせていただいたり、家族で行ったり・・・・・(^^)
皆が納得するボリュームの美味しい思い出が残りますね!

お世話になりましたね^^ ありがとう「三八屋」さん!


Posted by てらちゃん at
16:55
│Comments(2)
「N95規格マスク」・・・!
2013年02月28日
今朝は濃霧注意報! 街中も朝霧! 暖かい?朝を迎えました。(^^)

昨晩は、第16回櫻山八幡宮運営検討委員会!
八幡宮境内の「秋葉神社社殿(江戸時代)と秋葉講の火消し用具!」などが高山市の
文化財に指定されたので、その報告から・・・・(^^)

江戸時代に建てられた「秋葉神社」は、「明治の大火」が起き川東地区がほとんど焼けて
八幡宮社殿も消失したときにも、ここだけは焼け残り「火伏せの神様」として今も尚信仰を
集めているんです。(^^) (絵馬殿より80段の急階段のうえにあります^^)
八幡宮の重要なパワースポットです!(^^)
会議では重要な「建言」が行われ、その後は更なる改革の促進に向けて3つの小委員会
から収支会計の問題点等について抽出し、その報告が行われました。
私も屋台会館会計に関する小委員会チーフとして、委員会での精査・検討・見直し事項に
ついて説明し、合わせて「プロジェクト20」の今後について報告させていただきました。^^
終了後はいつもの悪い?先輩たちと(笑)
人生の先輩たちには学ぶところ多し!(笑) こってり鍛えられます!(^^)

さて例年春が近づいてくると、心はウキウキしてくるんですが・・・・いやなやつが!!!
「花粉!」に「黄砂!」・・・・今年は特にPM2.5の問題がクローズアップされてます!
当社でも「PM2.5」対策品としての「N95規格マスク」をご用意しています!

「N95規格マスク」は今は即納できますが、今後は入手が困難になりそうですね!
通常の花粉対策のマスクも売れ始めています!

しかし中国という国は厄介なところですねぇ!(怒)
黄砂が飛んでくるのは昔から仕方ないとしても(砂漠化は問題)、自国の大気汚染まで
近隣に(日本に)迷惑かけるなんて! 最低!(怒)
最近は尖閣の問題やらで日本のことを「小日本!」って馬鹿にしてるらしいけど・・・
言い返してやりたい! 「小中国!」

昨晩は、第16回櫻山八幡宮運営検討委員会!
八幡宮境内の「秋葉神社社殿(江戸時代)と秋葉講の火消し用具!」などが高山市の
文化財に指定されたので、その報告から・・・・(^^)


江戸時代に建てられた「秋葉神社」は、「明治の大火」が起き川東地区がほとんど焼けて
八幡宮社殿も消失したときにも、ここだけは焼け残り「火伏せの神様」として今も尚信仰を
集めているんです。(^^) (絵馬殿より80段の急階段のうえにあります^^)
八幡宮の重要なパワースポットです!(^^)

会議では重要な「建言」が行われ、その後は更なる改革の促進に向けて3つの小委員会
から収支会計の問題点等について抽出し、その報告が行われました。
私も屋台会館会計に関する小委員会チーフとして、委員会での精査・検討・見直し事項に
ついて説明し、合わせて「プロジェクト20」の今後について報告させていただきました。^^
終了後はいつもの悪い?先輩たちと(笑)
人生の先輩たちには学ぶところ多し!(笑) こってり鍛えられます!(^^)


さて例年春が近づいてくると、心はウキウキしてくるんですが・・・・いやなやつが!!!
「花粉!」に「黄砂!」・・・・今年は特にPM2.5の問題がクローズアップされてます!

当社でも「PM2.5」対策品としての「N95規格マスク」をご用意しています!

「N95規格マスク」は今は即納できますが、今後は入手が困難になりそうですね!
通常の花粉対策のマスクも売れ始めています!

しかし中国という国は厄介なところですねぇ!(怒)
黄砂が飛んでくるのは昔から仕方ないとしても(砂漠化は問題)、自国の大気汚染まで
近隣に(日本に)迷惑かけるなんて! 最低!(怒)
最近は尖閣の問題やらで日本のことを「小日本!」って馬鹿にしてるらしいけど・・・

言い返してやりたい! 「小中国!」

Posted by てらちゃん at
09:39
│Comments(4)
「林花」さんで・・・!
2013年02月27日
昨晩は「林花」さんで、班常会第2弾?「三班グルメツアー(笑)」・・・(^^)
先日の班常会の折に、「高山の美味しい店・Bグルメな店!」の話題で大いに盛り上がり
その日のうちに予約までして5日目! お酒の席で決まったことだったので果たして何人
参加するのか?心配でしたが、昨晩は男性6人女性6人(7軒から)12名の出席!

他にもお客様が見えたので、大賑わいでした。(^^)
とりあえず今回は私が幹事役を引き受けて、仕切りました。(笑)
「サムギョプサル」「飛騨牛プルコギ」をメーンにいろいろ注文して・・・・^^


マッコリも「梨マッコリ」「生マッコリ」「豆マッコリ」と3本空にしましたぁ!!(飲んだなぁ)

プルコギの残りにカルグスク?(韓国うどん)入れて食べたあとに、さらに「キンパ」まで
完食!(韓国 巻き寿司)

一番人気は「海鮮チジミ」でしたね!(いきなりで写真撮る間もなく食べられ^^)
いっぱい飲んで(生ビールだって15以上)いっぱい食べて、皆満足そうだったので(笑)
会計してもらいました! とてもお値打ちな店なので期待していましたが(^^)
一人当たりの想定予算ズバリ的中!(ピタリ賞)だったのに、400円オーバー???
そういえば「ゴマの葉のおにぎり(400円)」食ってたテーブルあったな(笑)
「食べることになると班の結束力高いなぁ!」「こんな会ならいつでもOK!」「次いつ?」
こまったなぁ! 変なくせつけたかなぁ!(^^)(笑)
しかし、ご近所の仲が良いというのはいい事です(^^)
ライフスタイルも変わり、地域・近隣と疎遠になりがちなこの頃ですが、こんな形の関係で
コミュニケーションがとれる我が班(屋台組)の皆さんには感謝です!(^^)
先日の班常会の折に、「高山の美味しい店・Bグルメな店!」の話題で大いに盛り上がり
その日のうちに予約までして5日目! お酒の席で決まったことだったので果たして何人
参加するのか?心配でしたが、昨晩は男性6人女性6人(7軒から)12名の出席!


他にもお客様が見えたので、大賑わいでした。(^^)
とりあえず今回は私が幹事役を引き受けて、仕切りました。(笑)

「サムギョプサル」「飛騨牛プルコギ」をメーンにいろいろ注文して・・・・^^


マッコリも「梨マッコリ」「生マッコリ」「豆マッコリ」と3本空にしましたぁ!!(飲んだなぁ)

プルコギの残りにカルグスク?(韓国うどん)入れて食べたあとに、さらに「キンパ」まで
完食!(韓国 巻き寿司)

一番人気は「海鮮チジミ」でしたね!(いきなりで写真撮る間もなく食べられ^^)

いっぱい飲んで(生ビールだって15以上)いっぱい食べて、皆満足そうだったので(笑)
会計してもらいました! とてもお値打ちな店なので期待していましたが(^^)

一人当たりの想定予算ズバリ的中!(ピタリ賞)だったのに、400円オーバー???
そういえば「ゴマの葉のおにぎり(400円)」食ってたテーブルあったな(笑)
「食べることになると班の結束力高いなぁ!」「こんな会ならいつでもOK!」「次いつ?」
こまったなぁ! 変なくせつけたかなぁ!(^^)(笑)
しかし、ご近所の仲が良いというのはいい事です(^^)

ライフスタイルも変わり、地域・近隣と疎遠になりがちなこの頃ですが、こんな形の関係で
コミュニケーションがとれる我が班(屋台組)の皆さんには感謝です!(^^)

Posted by てらちゃん at
10:21
│Comments(0)
岐阜県1位になっちゃった!
2013年02月26日
「パワーアップキャンペーン2012」で都道府県別1位のお知らせが・・・・(^^)
これは私たちの業界の「小型充電式電池」のリサイクル活動のキャンペーンなんです!
小型の充電式作業工具の電池(バッテリー)には、ニッケルカドミウム・ニッケル水素や
最近ではリチウムイオンなどが使われていて、資源リサイクルの対象商品として回収を
行うようこの活動が推進されているのです。(^^)

都道府県別「BEST1位」入賞のご案内と感謝状が・・・・・(^^)

そしてなんと副賞として1位の賞品「グルメギフト券」!! たくさんいただきましたぁ(^^)

こんな田舎の販売店が県内1位なんて・・・・・(^^)
ただお客様に、「ニカド・ニッケル水素などの「充電工具の電池」がダメになったものは
我が社へ持ってきて、この箱に捨ててくださいよ!」と、リサイクル品として回収する旨
お知らせして集めてセンターへ送っているだけなんですが・・・・

これらの電池は、どこにでも捨てられるものではありませんからね!^^
なんでもコツコツとやってると、こんな良い事もあるんですね(^^)
また次のキャンペーンもガンバロ~っと(^^)

これは私たちの業界の「小型充電式電池」のリサイクル活動のキャンペーンなんです!
小型の充電式作業工具の電池(バッテリー)には、ニッケルカドミウム・ニッケル水素や
最近ではリチウムイオンなどが使われていて、資源リサイクルの対象商品として回収を
行うようこの活動が推進されているのです。(^^)

都道府県別「BEST1位」入賞のご案内と感謝状が・・・・・(^^)


そしてなんと副賞として1位の賞品「グルメギフト券」!! たくさんいただきましたぁ(^^)

こんな田舎の販売店が県内1位なんて・・・・・(^^)
ただお客様に、「ニカド・ニッケル水素などの「充電工具の電池」がダメになったものは
我が社へ持ってきて、この箱に捨ててくださいよ!」と、リサイクル品として回収する旨
お知らせして集めてセンターへ送っているだけなんですが・・・・

これらの電池は、どこにでも捨てられるものではありませんからね!^^
なんでもコツコツとやってると、こんな良い事もあるんですね(^^)

また次のキャンペーンもガンバロ~っと(^^)

Posted by てらちゃん at
17:06
│Comments(0)
「どん兵衛 カレーうどん」・・・!
2013年02月26日
今朝も寒いです! 昨晩は8時にすでにマイナス6℃だったので、もっと下がるかと
思いましたが、朝7時にMi助を送ったときは市役所付近でマイナス9℃でした。!

朝食は寒さ対策(笑)で、「どん兵衛カレーうどん」を・・・・(^^)

少し味もアレンジしてコテラと半分づつにして・・・・・^^

味噌汁とほうじ茶をいっしょに・・・・・・(^^) ウマッ!
来月のフェアの看板が出来上がってきました。(^^)
早速店頭に設置! 今年は場所が変わるので早めに宣伝開始です!!

「マルシンチャレンジフェア inマウントエース」
来月23日~24日に開催します。(^^)
建設・建築・木工関連の機械・電動工具・エア工具、飛騨乃匠御用達の手道具たちを始め
レーザー機器、機械刃物、・打ち刃物、作業工具、小型焼却炉、アルミ脚立・はしご・・・・・
彫刻機械・刃物、自然塗料など展示実演! 特売品・放出品・中古品もあります!^^
もちろん専門職や職人さんばかりでなく、どなたさまでもご来場いただけますよ。(^^)
現代の名工が使われている、「のみ・かんな」など道具の実演・販売も行います。
この機会にぜひご来場くださいね!
思いましたが、朝7時にMi助を送ったときは市役所付近でマイナス9℃でした。!

朝食は寒さ対策(笑)で、「どん兵衛カレーうどん」を・・・・(^^)

少し味もアレンジしてコテラと半分づつにして・・・・・^^

味噌汁とほうじ茶をいっしょに・・・・・・(^^) ウマッ!

来月のフェアの看板が出来上がってきました。(^^)
早速店頭に設置! 今年は場所が変わるので早めに宣伝開始です!!

「マルシンチャレンジフェア inマウントエース」

来月23日~24日に開催します。(^^)
建設・建築・木工関連の機械・電動工具・エア工具、飛騨乃匠御用達の手道具たちを始め
レーザー機器、機械刃物、・打ち刃物、作業工具、小型焼却炉、アルミ脚立・はしご・・・・・
彫刻機械・刃物、自然塗料など展示実演! 特売品・放出品・中古品もあります!^^
もちろん専門職や職人さんばかりでなく、どなたさまでもご来場いただけますよ。(^^)

現代の名工が使われている、「のみ・かんな」など道具の実演・販売も行います。

この機会にぜひご来場くださいね!

Posted by てらちゃん at
09:26
│Comments(0)
「古川屋あげづけ」・・・!
2013年02月25日
今朝も厳しい寒さから始まりました。!!
昨日の雪といい、今年はいつまでも春の気配が見えてきませんね! (おーい春~)
今朝も7時の会社の外気温は、マイナス10℃!! (やっぱ寒ッ!)

寒さを想定して、今朝もしっかりと朝ごはん!(^^)
「マツコ・デラックス」のTVでの宣伝効果によって、「古川屋」さんの「あげづけ」が売れてる
らしいですね! 我が家の朝食にも良く使うので地元への安定供給はお願いしますよ^^

焼いて「胡麻七味」を振りかけて・・・・・(^^)

美味いんですよね!(^^) しっかり朝ごはんの時には重宝してます!^^

いただき物の「金柑」と・・・・(^^) 大きい・甘い!!^^

ハードな今週も健康的にスタート!
東北地方は豪雪で大変なことになってるようですね!
青森県では積雪5m以上!!!
豪雪お見舞い申し上げます。!
今年購入いただいた「サンライト号」は活躍してくれてるかなぁ???

ご使用されてる方からは、「軽くてよく融けてありがたい!」と好評なんです!(^^)
今期も東日本のお客様が多かったなぁ
昨日の雪といい、今年はいつまでも春の気配が見えてきませんね! (おーい春~)
今朝も7時の会社の外気温は、マイナス10℃!! (やっぱ寒ッ!)

寒さを想定して、今朝もしっかりと朝ごはん!(^^)
「マツコ・デラックス」のTVでの宣伝効果によって、「古川屋」さんの「あげづけ」が売れてる
らしいですね! 我が家の朝食にも良く使うので地元への安定供給はお願いしますよ^^

焼いて「胡麻七味」を振りかけて・・・・・(^^)

美味いんですよね!(^^) しっかり朝ごはんの時には重宝してます!^^


いただき物の「金柑」と・・・・(^^) 大きい・甘い!!^^

ハードな今週も健康的にスタート!

東北地方は豪雪で大変なことになってるようですね!
青森県では積雪5m以上!!!

今年購入いただいた「サンライト号」は活躍してくれてるかなぁ???

ご使用されてる方からは、「軽くてよく融けてありがたい!」と好評なんです!(^^)
今期も東日本のお客様が多かったなぁ

Posted by てらちゃん at
09:28
│Comments(0)
富山へ~そしてメロンパン!
2013年02月24日
今朝もまた大雪!! まずは除雪からスタート!!!
一昨日に引き続き昨日は富山に出張!
電動工具の「マキタ富山営業所の展示会」にコテラと行ってきました。(^^)
午前11時半に高山を出発!
お昼の時間があまりなかったので、コテラは富山ブラックを希望してたんですが・・(笑)
通り道の「まるたかや」でブラックでないラーメンを食しました。(^^)

すごい行列でかなり待たされるかと思ったら、回転がいいのかすぐに呼ばれて・・・(^^)

自分的には「まあまあ」のラーメンでした!^^ 飛騨の中華そばとは違う!(あたりまえ)
展示会は富山市の問屋センターで行われていました。(^^)

新製品もいろいろありご説明を受けて・・・・(^^)
地元の職人さんも仕事途中に寄られたり、お子様連れやで徐々ににぎやかに!!

我が社の「チャレンジフェア」用の特売品などご相談して帰ってきました。!!
帰り道目の前の車がトンネルの中でスリップ・回転・激突するというハプニングもあり
ヒヤッとしましたが、交通量の少ない宮川町の道路でヨカッタぁ!!
コテラの運営するネットショップに注文が入ったので、確認と荷造りに会社へ戻って
私は富良野メロンパン「よっちゃん号」が、お向かいの「GENKY」さんで移動販売を
されてたので早速走って・・・(笑)

よっちゃんともお話できて・・・・(^^) メロンパンもGETできて!

外パリッ!中ふわっ!で美味しかったよ!(^^) また出店してくださいよ!
先週は忙しい毎日でしたが、今週も実は忙しい週になりそうです。!!
仕事もフェアに向かって全力! 仕事以外の仕事?も(多)! 飲み会も(笑)
すでに本日もいくつかの用事で出掛けています(^^) ゆっくりしたいなぁ^^
一昨日に引き続き昨日は富山に出張!
電動工具の「マキタ富山営業所の展示会」にコテラと行ってきました。(^^)

午前11時半に高山を出発!
お昼の時間があまりなかったので、コテラは富山ブラックを希望してたんですが・・(笑)
通り道の「まるたかや」でブラックでないラーメンを食しました。(^^)

すごい行列でかなり待たされるかと思ったら、回転がいいのかすぐに呼ばれて・・・(^^)

自分的には「まあまあ」のラーメンでした!^^ 飛騨の中華そばとは違う!(あたりまえ)
展示会は富山市の問屋センターで行われていました。(^^)

新製品もいろいろありご説明を受けて・・・・(^^)
地元の職人さんも仕事途中に寄られたり、お子様連れやで徐々ににぎやかに!!

我が社の「チャレンジフェア」用の特売品などご相談して帰ってきました。!!

帰り道目の前の車がトンネルの中でスリップ・回転・激突するというハプニングもあり
ヒヤッとしましたが、交通量の少ない宮川町の道路でヨカッタぁ!!
コテラの運営するネットショップに注文が入ったので、確認と荷造りに会社へ戻って
私は富良野メロンパン「よっちゃん号」が、お向かいの「GENKY」さんで移動販売を
されてたので早速走って・・・(笑)

よっちゃんともお話できて・・・・(^^) メロンパンもGETできて!


外パリッ!中ふわっ!で美味しかったよ!(^^) また出店してくださいよ!

先週は忙しい毎日でしたが、今週も実は忙しい週になりそうです。!!
仕事もフェアに向かって全力! 仕事以外の仕事?も(多)! 飲み会も(笑)

すでに本日もいくつかの用事で出掛けています(^^) ゆっくりしたいなぁ^^

Posted by てらちゃん at
08:04
│Comments(2)
松本~洲さきさんへ・・・!
2013年02月23日
昨日は忙しい1日でしたぁ!
午前11時にコテラ運転で、松本近くにある取引先の見本市へ向かいました。^^
会場近くで昼食を済ませて・・・・(^^)

地元の人で一杯の店「十字路」! ランチがメチャお値打ちで・・・(^^)

食べ切れなかったBランチ! コテラに助けてもらいましたが、これで800円!
メニューも豊富で「次もここにしよう!」と・・・・・大当たりの昼食でした。(^^)
そして見本市会場へ・・・・昨日の松本地域は午後からいい天気でした。^^


いろいろお買い物した後は「お楽しみ抽選会!」^^
抽選箱のボールの数字で豪華景品が・・・・(^^)
ルール説明で引かれた数字が「28」! あれ俺の数字やぁ・・・あ~ぁ残念!
そして本番!まずは4等賞!またまた数字は「28」!!! あっ当たったぁ(^^)

ラーメン1ケース! 1社1点なのでこれでウチは終了!(^^)
ところが1等賞Wiiの抽選数字もまたまた「28」! なんということでしょう^^
こんなこともあるんですね! コテラも残念がっていました。(^^)
飛んで帰って、昨晩は「洲さき」さんで開かれた「民藝協会」の総会へ出席!

先輩から強烈な(笑)お誘いを受けて、新会員8名の一人として加えていただきました。^^

お酒の強い諸先輩方に、ご挨拶してお酌して回るうちに十分出来上がってしまい(笑)

いつの間にか外は雪!


夜は更けて、やさしい(笑)先輩の「行くぞ!」の一言で2次会へ・・・・^^
このところこの先輩には矢継ぎ早に指示を受けて仕事?をいただいてます。(笑)
「鍛えられてるなぁ^^」
さて今日は富山へ出張! メーカーの展示会へ^^ 今日もコテラの運転で(^^)
午前11時にコテラ運転で、松本近くにある取引先の見本市へ向かいました。^^
会場近くで昼食を済ませて・・・・(^^)

地元の人で一杯の店「十字路」! ランチがメチャお値打ちで・・・(^^)


食べ切れなかったBランチ! コテラに助けてもらいましたが、これで800円!

メニューも豊富で「次もここにしよう!」と・・・・・大当たりの昼食でした。(^^)
そして見本市会場へ・・・・昨日の松本地域は午後からいい天気でした。^^


いろいろお買い物した後は「お楽しみ抽選会!」^^
抽選箱のボールの数字で豪華景品が・・・・(^^)
ルール説明で引かれた数字が「28」! あれ俺の数字やぁ・・・あ~ぁ残念!
そして本番!まずは4等賞!またまた数字は「28」!!! あっ当たったぁ(^^)

ラーメン1ケース! 1社1点なのでこれでウチは終了!(^^)
ところが1等賞Wiiの抽選数字もまたまた「28」! なんということでしょう^^

こんなこともあるんですね! コテラも残念がっていました。(^^)
飛んで帰って、昨晩は「洲さき」さんで開かれた「民藝協会」の総会へ出席!

先輩から強烈な(笑)お誘いを受けて、新会員8名の一人として加えていただきました。^^

お酒の強い諸先輩方に、ご挨拶してお酌して回るうちに十分出来上がってしまい(笑)

いつの間にか外は雪!


夜は更けて、やさしい(笑)先輩の「行くぞ!」の一言で2次会へ・・・・^^
このところこの先輩には矢継ぎ早に指示を受けて仕事?をいただいてます。(笑)
「鍛えられてるなぁ^^」

さて今日は富山へ出張! メーカーの展示会へ^^ 今日もコテラの運転で(^^)

Posted by てらちゃん at
10:23
│Comments(0)
有楽町界隈で・・・!
2013年02月22日
小雪の舞う朝を迎えました。若干寒いですね!(^^)
朝8時の会社の気温はまたまた「マイナス6℃」です。!!!
この寒さを気持ちいいと感じるようになってきました。(^^) 慣れですかね(笑)

昨日は1日会社で仕事! 取引先商社の訪問やメーカーさん・銀行さんなど来客の
多い1日でしたぁ。^^
お昼は取引先と花川町、「恵比寿西店」さんで・・・・(^^) 久しぶりです^^

来月の「マルシンチャレンジフェア」での特売企画や、商材についてご提案いただり
おもしろい新商品の紹介など、あっという間に時間がたって後へ押して・・・
会社を出るのが遅れて、昨晩の「班常会」へはちょいと遅刻して出席!
昨晩は「新年度役員の決定や会計報告」などをやり、その後は「懇親会」に・・・(^^)
会場は有楽町「やぐら」さんで・・・^^
小さな班ですが、8軒で14名の参加!
屋台組も一緒なのでご近所仲が良くて、街中の大切なご近隣(隣組)といったところです^^

いろんな話で盛り上がり(盛り上げたかな^^)、終始大笑いで・・・・^^

料理も美味しくてテーブルの上はすぐに空っぽ!^^ (かたずけのスピードも早く^^)

あっという間に楽しい懇親会も終了! 来週のご近所有志のお食事会まで決まり(^^)
小さな「地域コミュニティ」としての結束は強固なんです!(笑)
外へ出て、コテラとご近所様とですぐ近くの店で2次会!(^^)(偶然行き先が一緒で^^)
結局お昼から半径50mほどのところで3軒! ゴチになりました!(^^)
昨晩はなぜか絶好調(舌口調)でした。(笑)^^
さて今日は今から松本市へ出張! コテラと取引先の展示会へ・・・^^
道路は凍みてるから気をつけていかないとね!
朝8時の会社の気温はまたまた「マイナス6℃」です。!!!
この寒さを気持ちいいと感じるようになってきました。(^^) 慣れですかね(笑)


昨日は1日会社で仕事! 取引先商社の訪問やメーカーさん・銀行さんなど来客の
多い1日でしたぁ。^^
お昼は取引先と花川町、「恵比寿西店」さんで・・・・(^^) 久しぶりです^^


来月の「マルシンチャレンジフェア」での特売企画や、商材についてご提案いただり
おもしろい新商品の紹介など、あっという間に時間がたって後へ押して・・・
会社を出るのが遅れて、昨晩の「班常会」へはちょいと遅刻して出席!

昨晩は「新年度役員の決定や会計報告」などをやり、その後は「懇親会」に・・・(^^)
会場は有楽町「やぐら」さんで・・・^^

小さな班ですが、8軒で14名の参加!
屋台組も一緒なのでご近所仲が良くて、街中の大切なご近隣(隣組)といったところです^^

いろんな話で盛り上がり(盛り上げたかな^^)、終始大笑いで・・・・^^

料理も美味しくてテーブルの上はすぐに空っぽ!^^ (かたずけのスピードも早く^^)

あっという間に楽しい懇親会も終了! 来週のご近所有志のお食事会まで決まり(^^)
小さな「地域コミュニティ」としての結束は強固なんです!(笑)
外へ出て、コテラとご近所様とですぐ近くの店で2次会!(^^)(偶然行き先が一緒で^^)
結局お昼から半径50mほどのところで3軒! ゴチになりました!(^^)
昨晩はなぜか絶好調(舌口調)でした。(笑)^^

さて今日は今から松本市へ出張! コテラと取引先の展示会へ・・・^^
道路は凍みてるから気をつけていかないとね!

Posted by てらちゃん at
10:45
│Comments(0)
ハプニング(西小)・・・!
2013年02月21日
今朝も引き続き寒い朝を迎えました。!
7時の気温はマイナス6℃! しかしもう寒さ慣れしてきましたね!(^^)


昨晩は櫻山八幡宮で、運営・検討委員会の「屋台会館会計小委員会」が開かれました。
3月までは、「運営検討委員会」と「屋台会館運営委員会」が頻繁に開催されて、新年度
予算に反映できる分や次年度以降に改善されるべき内容について検討します。^^
終了後、先輩役員とちょいとだけ懇談会を?・・・・・(^^)

下一之町にある「山車」さんで・・・・なかなか忙しそうでしたね^^
早番の今朝は早起き(睡眠十分で)!
朝食もまたしっかりといただきました。(^^)

我が家の定番になりつつあります(笑) 円盤卵焼き!(^^)
今朝は大きなトマト・ウインナー・レタスです!

朝食を美味しく、しっかり食べれるときはすべて順調!!
今日も絶好調で仕事に向かえます(元気)
昨日午前は西小学校で「学校評議員会」が開かれました。
会議の前に「6年生を送る会」を見学(^^) 6年生もあと少しで中学生活!!
思い出が一杯詰まった西小を飛び立っていきますね!
校長先生はじめ教師の皆さんも6年生を送る歌を・・・・・合唱(^^)

ジーンときますね!
6年生も6年間の思いを十分に言葉に表して、最後は立派に合唱!^^

西小も200名に満たない小さな学校になってしまいましたが、子どもたちは生き生きと
頑張ってる様子が窺えました。(^^)
最後に「くす玉」が割られて中から「中学校頑張ってね」の文字が出る予定が・・・・(笑)

引っ張ったとたんに「くす玉」が落ちてきて(驚)^^
(笑)
最後は先生が持って、ようやく割れました(^^) ハプニングは付き物!これも思い出!

校長先生の終わりの言葉も「くす玉がクスクス玉になりましたが・・・・」(笑)で・・・(^^)
終了後は学校評議員の会が校長室で行われ、地域から見た学校についての意見を
求められ、その後保護者の評価・自校の評価(教職員)等についてご説明があり、また
来年度の教育目標についても校長先生からお話いただき、それぞれについて意見を
述べさせていただきました。(^^)
非常に安定した学校運営や、保護者の支援、地域の理解によって大きな問題はなく
礼儀正しい・元気な子どもたちを育んでいると評価したいと思いました。(^^)
来年度からは「郷土教育」にも力を入れてくださるとか!私も「ふるさと教育」の重要性
についていつも意見を言わせていただいていたので、これはうれしいことです!
毎日忙しく・充実しているタヌです(^^)
7時の気温はマイナス6℃! しかしもう寒さ慣れしてきましたね!(^^)


昨晩は櫻山八幡宮で、運営・検討委員会の「屋台会館会計小委員会」が開かれました。
3月までは、「運営検討委員会」と「屋台会館運営委員会」が頻繁に開催されて、新年度
予算に反映できる分や次年度以降に改善されるべき内容について検討します。^^
終了後、先輩役員とちょいとだけ懇談会を?・・・・・(^^)

下一之町にある「山車」さんで・・・・なかなか忙しそうでしたね^^
早番の今朝は早起き(睡眠十分で)!
朝食もまたしっかりといただきました。(^^)


我が家の定番になりつつあります(笑) 円盤卵焼き!(^^)
今朝は大きなトマト・ウインナー・レタスです!


朝食を美味しく、しっかり食べれるときはすべて順調!!

今日も絶好調で仕事に向かえます(元気)
昨日午前は西小学校で「学校評議員会」が開かれました。
会議の前に「6年生を送る会」を見学(^^) 6年生もあと少しで中学生活!!
思い出が一杯詰まった西小を飛び立っていきますね!

校長先生はじめ教師の皆さんも6年生を送る歌を・・・・・合唱(^^)

ジーンときますね!

6年生も6年間の思いを十分に言葉に表して、最後は立派に合唱!^^


西小も200名に満たない小さな学校になってしまいましたが、子どもたちは生き生きと
頑張ってる様子が窺えました。(^^)

最後に「くす玉」が割られて中から「中学校頑張ってね」の文字が出る予定が・・・・(笑)

引っ張ったとたんに「くす玉」が落ちてきて(驚)^^

最後は先生が持って、ようやく割れました(^^) ハプニングは付き物!これも思い出!

校長先生の終わりの言葉も「くす玉がクスクス玉になりましたが・・・・」(笑)で・・・(^^)
終了後は学校評議員の会が校長室で行われ、地域から見た学校についての意見を
求められ、その後保護者の評価・自校の評価(教職員)等についてご説明があり、また
来年度の教育目標についても校長先生からお話いただき、それぞれについて意見を
述べさせていただきました。(^^)
非常に安定した学校運営や、保護者の支援、地域の理解によって大きな問題はなく
礼儀正しい・元気な子どもたちを育んでいると評価したいと思いました。(^^)

来年度からは「郷土教育」にも力を入れてくださるとか!私も「ふるさと教育」の重要性
についていつも意見を言わせていただいていたので、これはうれしいことです!

毎日忙しく・充実しているタヌです(^^)

Posted by てらちゃん at
09:08
│Comments(0)