京都で同窓会(修学旅行)

2010年12月07日

12月4日・5日と斐高2年のときのクラス同窓会が京都であった。

3年前が箱根、その前は東京で今回が3回目、晩秋の京都への修学旅行って感じだった。
直前に風邪や出張でドタキャンが数名でたので、全員で10名が集合した。

高山からは6名高速バスで京都駅へ、旅館で他地域の人達と合流。
初日は早速嵐山へ向かう。晩秋の嵐山は予想通りの大混雑!
京都五山の天龍寺から見学。足利尊氏が南朝の後醍醐天皇を弔うために創建した名刹で、庭園が立派だった。


京都で同窓会(修学旅行)
















京都で同窓会(修学旅行)
















竹林の道を通り、百人一首で有名な小倉山山麓の二尊院へ参拝。 


京都で同窓会(修学旅行)















山道をちょっと遠回り(足ガク)して、清涼寺からバスに乗ったが驚愕の大渋滞!

この時期の京都はどこも人だらけだ。(森嘉の豆腐も)
予定では高台寺のライトアップを見学の予定だったが女性陣しか間に合わず、男達は入り口でタイムアップ!
宿へスタコラ!



京都で同窓会(修学旅行)















枕投げこそしなかったけれど、深夜まで大盛り上がり!
宿は島原大門の近く「湯の宿松栄」、お風呂充実で小奇麗な宿、この時期によく空いてた。
幹事のT江さんありがとう。


京都で同窓会(修学旅行)
















翌日も晴天、朝一番から通天橋で有名なこちらも京都五山の東福寺へ。
すでに落葉しているがそれもまた絶景!早朝で人出もまだ少なめ!


京都で同窓会(修学旅行)
















京都で同窓会(修学旅行)
















京都で同窓会(修学旅行)

















その後は三々五々お別れして、大覚寺方面へ行く人やら京都駅から
帰途に着く人や数年後の再会を約して楽しい小旅行は終わり。


五十路をすぎてこうゆう機会はだんだん増えてくるのは普通か?
昨日のことも忘れるくせに、30数年前の記憶が鮮明なのは不思議!
いつまでも変わらない同級生との旅は時空を超えた修学旅行だった。




スポンサーリンク

Posted by てらちゃん at 16:59│Comments(4)
この記事へのコメント
楽しかったですね、秋の京都マ-キングの旅!!

同級生は時間がすぐに戻るところが一番いい、またご一緒しましょう。
写真すごくきれい!!腕かいいのか....カメラの性能か...
Posted by まめ at 2010年12月09日 13:21
見てくれてありがとう!
写真いいでしょう。みんなの写真できたら配りますよ!

今日は京都のお土産の話のせました。
時々みてね。
Posted by てらちゃんてらちゃん at 2010年12月09日 17:43
楽しそうですね。今回は日程が合わず残念でしたが辞退しました。
次回は是非参加したいと思います。
しかし、ますます貫禄ができててますね^^
そういう私も最近ウエストが・・・ww
Posted by いづみ at 2010年12月24日 12:01
いずみくん、あけましておめでとう。
次回は一緒にいきましょう。私も初参加でしたが
楽しかったっすよ!
Posted by てらちゃんてらちゃん at 2011年01月01日 14:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。