久昌寺 晋山式の準備!

2011年04月17日

 来月5月14日(土)15日(日)には、東山寺院群の中にある「嫩桂山 久昌寺」の
「晋山式」が執り行われます。我が家の檀家寺で、護持会の役員をさせていただいて
いるので、桜山八幡宮式年大祭と平行しながら「総務部長」として準備のお手伝いの
真っ最中です。(今年はすべての事象に関わらせていただく人生の節目か・・・・)

 曹洞宗(大本山永平寺)における晋山式とは、新しく任命された住職(新命方丈)が
山(お寺)に晋む(入る)儀式として行われるものです。当寺では、すでに数年前から
住職として内移りをされていたので、護持会で相談の上今年行うこととしました。

久昌寺 晋山式の準備!














久昌寺 晋山式の準備!














 「久昌寺」は、東山にある「雲龍寺」の末寺にあたる小さなお寺ですが、信心深い
檀家さんが多く、このたびの「晋山式」においてもたくさんの浄財をいただき、古い
外塀の新調工事や、本堂の天蓋の新調・・・・・・また高山市の東山遊歩道の整備
事業で石畳の改修をしていただいたりと、寺院内外の整備ができました。

5月15日朝8時頃、高山別院入り口の「円竜寺」様をスタートして、獅子舞先導で
新命方丈と稚児の行列が当寺へと進みます。

久昌寺 晋山式の準備!














久昌寺 晋山式の準備!














久昌寺 晋山式の準備!














 いろいろな事象に関わりを持たせていただくたびに、自分の人生を振り返り
天命を感じるとともに、ご先祖様やすべての人に感謝して生きるべしと改めて
思うこの頃です。

久昌寺 晋山式の準備!


スポンサーリンク

Posted by てらちゃん at 08:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。