いよいよ「三八屋!」さん・・!

2011年10月25日

 今日は、市内で「椎茸栽培!」をされているお客様のところへ、先月納品した「薪ボイラー」
ATO「ウッドボイラー!」の試運転をさせていただいています。

いよいよ「三八屋!」さん・・!














設置・配管をお客様のところでやっていただき、いよいよ点火して温度を上げていきます。

いよいよ「三八屋!」さん・・!














いよいよ「三八屋!」さん・・!














1時間かからずお湯は98℃に、もうグツグツです。!

いよいよ「三八屋!」さん・・!














ハウスのなかに温水を通します。菌床椎茸の栽培は非常にデリケートで温度・湿度をはじめ
管理の難しさは十分にお聞かせいただいていましたが、・・・・・・ドキドキです。!

いよいよ「三八屋!」さん・・!














いよいよ「三八屋!」さん・・!














今回このお客様のところでは、いままで灯油ボイラーだけで温水を廻す方法で栽培して
いたものを、化石燃料の軽減をはかり「ウッドボイラー」と併用できるシステムをご採用
いただき設置させていただきました。
これまでにも「飛騨市・高山市」で「椎茸栽培や花栽培」のお客様に納入させていただき
実績をあげていますので、きっと喜んでいただけるものと思っています。^^

ATOウッドボイラーは薪・木材の再利用で、「暖房・給湯・ハウス暖房・乾燥等」多用途に
ご家庭・農家・旅館・ペンション・製材所・・・・いろいろな場面でご利用いただいています。



いよいよ「三八屋」さんの「味噌煮込みうどん」の美味しい季節がやってきました。(^^)

試運転はほとんど外だったので、メーカー担当者と「三八屋」さんへ・・・・^^

いよいよ「三八屋!」さん・・!














今日はそんな雰囲気の日、12時には満員になってました。(^^)
スポンサーリンク

Posted by てらちゃん at 15:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。