たこ焼きPa・・・・!
2012年03月11日
昨晩の夕食は久しぶりに「たこ焼き」・・・・(^^)
粉もん好きは、突然食べたくなるものです。 ちょうど良いタイミングでした。

「ホタテ・チーズ・キムチ・・・」それぞれ好きなもの入れ込んで・・・・(^^)

めちゃお値打ちな「たこ焼き器」でしたが、イイあんばいに焼けるんです。!^^
「出来立て・熱々!」 「外カリッ・中トロッ!」・・・・・・美味ッ!サイコー!(^^)
昨日は、夕方地元三福寺町の方々が我が社の裏の「柳の新芽」を採りに見えました。

昨年は3月15日でしたが、樹齢100年ほどの柳の大木の新芽は、安川通・別院入り口の
「円竜寺」様のお彼岸の時に「ご本尊さま」の内陣に飾られるもので、毎年三福寺の檀家の
皆さんが「花刺し」として作業され飾られるものです。

1人の方が、空高く聳え立つ柳の大木にするすると登られて、長老の指示で「その枝を
切ってくれ!」「もう少し高いところの・・・!」・・・・・手際よく大きな枝が切られて行きます。


枝についた細い新芽を切り取って、束にして持っていかれます。あっという間の作業です。
昨年も書きましたが、この土地を分けていただいた地主さんのお爺さん(故人)が25年程
前に「ワシの生まれた頃に植えられた柳でな、大きくなってからは毎年円竜寺のお彼岸の
花刺しに使われとるんや。そやでこれからもずっと切らしてやってくれ。!」と!
お爺さんとの約束はしっかり守って、毎年この時期になると檀家の皆さんがお見えになり
切っていかれます。
信心深い皆さんによってお彼岸に使っていただいてる「柳の大木」・・・・
これからも大切に守っていこうと思います。
粉もん好きは、突然食べたくなるものです。 ちょうど良いタイミングでした。


「ホタテ・チーズ・キムチ・・・」それぞれ好きなもの入れ込んで・・・・(^^)

めちゃお値打ちな「たこ焼き器」でしたが、イイあんばいに焼けるんです。!^^
「出来立て・熱々!」 「外カリッ・中トロッ!」・・・・・・美味ッ!サイコー!(^^)

昨日は、夕方地元三福寺町の方々が我が社の裏の「柳の新芽」を採りに見えました。

昨年は3月15日でしたが、樹齢100年ほどの柳の大木の新芽は、安川通・別院入り口の
「円竜寺」様のお彼岸の時に「ご本尊さま」の内陣に飾られるもので、毎年三福寺の檀家の
皆さんが「花刺し」として作業され飾られるものです。

1人の方が、空高く聳え立つ柳の大木にするすると登られて、長老の指示で「その枝を
切ってくれ!」「もう少し高いところの・・・!」・・・・・手際よく大きな枝が切られて行きます。


枝についた細い新芽を切り取って、束にして持っていかれます。あっという間の作業です。
昨年も書きましたが、この土地を分けていただいた地主さんのお爺さん(故人)が25年程
前に「ワシの生まれた頃に植えられた柳でな、大きくなってからは毎年円竜寺のお彼岸の
花刺しに使われとるんや。そやでこれからもずっと切らしてやってくれ。!」と!
お爺さんとの約束はしっかり守って、毎年この時期になると檀家の皆さんがお見えになり
切っていかれます。
信心深い皆さんによってお彼岸に使っていただいてる「柳の大木」・・・・
これからも大切に守っていこうと思います。

スポンサーリンク
Posted by てらちゃん at 09:06│Comments(2)
この記事へのコメント
タコ焼きパーティー良いですね””
Posted by タロウスタイル
at 2012年03月12日 08:50

>タロウスタイル さま
マジ 美味しいですね^^
マジ 美味しいですね^^
Posted by てらちゃん at 2012年03月12日 10:57