「初詣」今年もGET・・・!
2013年01月01日
新年あけましておめでとうございます!
平成25年 2013年が始まりました!(^^) 今年も宜しくお願いいたします!
昨日大晦日は、午前営業(最後のお客様は1時半でしたが)だったので会社を閉めて
お昼は「年越しそば」をと思い「恵比寿西店」さんへ・・・・(^^)
地元のお知り合いや観光客(外人さんも^^)で賑わっていました。^^
限定メニューの中から「年越しそば」をいただきました。

揚げたお餅、鶏肉、蒲鉾、湯葉、ほうれん草、三つ葉、椎茸、麩の8種類の具が入った
にぎやかな蕎麦でした!(^^) 美味しかったなぁ
年取りの晩は、「ブリの照り焼き」(定番ですね)、そして「豚シャブ」を・・・(^^)
親戚からいただいた豚は灰汁も出ず美味しい豚肉(呂瀬牧場の)でした。^^

夕食後は、11時半前まで一寝入り(狸寝入りではありません)してから、櫻山八幡宮へ
向かいました。11時40分到着!去年より5分早くついて拝殿前の大階段下の賽銭箱の
横でした。すでに私の前には150人くらいの人が開門を待っていました。

後ろはどんどん行列になり、午前0時「新年の開門」となったときには1000人以上の
行列が出来ていました。(^^)
「初詣!」昨晩は小雪が時折舞い、冷たい空気に体がシャキンとして独特の雰囲気^^
毎年参拝しますが、またここから始まりといった節目の時を迎えられます。^^

押し合いへし合い!やっとの思いで新年の拝礼を・・・(^^) うしろも大変!!!

境内は参拝者の人並みでいっぱいになります。^^
参拝者のもう一つのお目当ては、先着2000名に配られる「干支の根付」(陶製)です^^
2000個のうち1割ほどにピンクの根付が・・・・去年も1個GETしました(^^)
さて今年は・・・・・・・・・・偶然2個いただいた中に・・・今年もありましたぁ(^^)

家へ帰ってからポケットの中からそっと出してみたら、「ピンクの蛇」と「白い蛇」が^^
今年も良いことあるかなぁ!!
次に櫻山八幡宮の南隣にある、真言宗「相応院」(通称不動院)へ参詣!^^

毎年のように住職が護摩を焚いて、「新年のご祈祷」をされています・・・・・^^


それから本堂隣の部屋にある「大聖歓喜天」(ガネーシャさま)のお参りします。(^^)

「オン・キリク・ギャク・ウン・ソワカ」と7回唱えて、除災厄除・財運向上・安全祈願を
象の鼻を持つ「歓喜天」さまにお願いしました!
そしていつも知り合いに頼まれている「切り絵」(干支と寿)を・・・購入!


今年も、「大晦日から元旦」まで毎年と変らぬ過ごし方ができました。(^^)
毎年変らぬということにも感謝しなければなりませんね!
とにかく健康に留意しながら1年がんばって行こうと思います!
今年の自分の目標「もう1歩踏み出せ!攻撃は最大の防御なり!」
さて元旦朝、1年最初の朝食を・・・(^^)
平成25年 2013年が始まりました!(^^) 今年も宜しくお願いいたします!

昨日大晦日は、午前営業(最後のお客様は1時半でしたが)だったので会社を閉めて
お昼は「年越しそば」をと思い「恵比寿西店」さんへ・・・・(^^)
地元のお知り合いや観光客(外人さんも^^)で賑わっていました。^^
限定メニューの中から「年越しそば」をいただきました。


揚げたお餅、鶏肉、蒲鉾、湯葉、ほうれん草、三つ葉、椎茸、麩の8種類の具が入った
にぎやかな蕎麦でした!(^^) 美味しかったなぁ

年取りの晩は、「ブリの照り焼き」(定番ですね)、そして「豚シャブ」を・・・(^^)
親戚からいただいた豚は灰汁も出ず美味しい豚肉(呂瀬牧場の)でした。^^


夕食後は、11時半前まで一寝入り(狸寝入りではありません)してから、櫻山八幡宮へ
向かいました。11時40分到着!去年より5分早くついて拝殿前の大階段下の賽銭箱の
横でした。すでに私の前には150人くらいの人が開門を待っていました。

後ろはどんどん行列になり、午前0時「新年の開門」となったときには1000人以上の
行列が出来ていました。(^^)
「初詣!」昨晩は小雪が時折舞い、冷たい空気に体がシャキンとして独特の雰囲気^^
毎年参拝しますが、またここから始まりといった節目の時を迎えられます。^^

押し合いへし合い!やっとの思いで新年の拝礼を・・・(^^) うしろも大変!!!

境内は参拝者の人並みでいっぱいになります。^^
参拝者のもう一つのお目当ては、先着2000名に配られる「干支の根付」(陶製)です^^
2000個のうち1割ほどにピンクの根付が・・・・去年も1個GETしました(^^)
さて今年は・・・・・・・・・・偶然2個いただいた中に・・・今年もありましたぁ(^^)


家へ帰ってからポケットの中からそっと出してみたら、「ピンクの蛇」と「白い蛇」が^^
今年も良いことあるかなぁ!!

次に櫻山八幡宮の南隣にある、真言宗「相応院」(通称不動院)へ参詣!^^

毎年のように住職が護摩を焚いて、「新年のご祈祷」をされています・・・・・^^


それから本堂隣の部屋にある「大聖歓喜天」(ガネーシャさま)のお参りします。(^^)

「オン・キリク・ギャク・ウン・ソワカ」と7回唱えて、除災厄除・財運向上・安全祈願を
象の鼻を持つ「歓喜天」さまにお願いしました!
そしていつも知り合いに頼まれている「切り絵」(干支と寿)を・・・購入!


今年も、「大晦日から元旦」まで毎年と変らぬ過ごし方ができました。(^^)

毎年変らぬということにも感謝しなければなりませんね!
とにかく健康に留意しながら1年がんばって行こうと思います!

今年の自分の目標「もう1歩踏み出せ!攻撃は最大の防御なり!」

さて元旦朝、1年最初の朝食を・・・(^^)

スポンサーリンク
Posted by てらちゃん at 09:25│Comments(0)