「新井こう平うどん」・・・!

2013年01月17日

 昼過ぎ1時から、祭屋台の修理打ち合わせが行われました。(^^)
「仙人台」は、去年11月の屋台会館入替えで屋台蔵に帰ってきているので、実際に
屋台蔵のなかで最終の打ち合わせと確認を・・・^^
「新井こう平うどん」・・・!














昨年の秋祭りに、それまですこしづつ「箔」が破れいたところがあちこち剥がれてしまい
みっともない姿になってしまいました。
仙人さまの足元の裏側、上段の回縁の箔はごっそりなくなっています。(下から見上げ)
「新井こう平うどん」・・・!














新年度の予算で修繕していただくことになりました。(^^)
回縁の板も薄かったので、少し厚い材料に変えて一回り塗り直しの工事です。^^

何トンもの重量のある屋台ですから、経年劣化はつきもので私たちも気をつけて見守り
時折に修理申請をしたり、組内の予算で修繕したりと貴重な文化財を守り続けています。

国や市の修理補助事業に認められると、屋台組の負担は1割で済むので大助かりです。
それでも2000万円クラスの修理になると屋台組の負担は200万円!単純に仙人台は
8軒なので・・・・う~ん^^emotion26
それを想定して、昔から「協賛事業のお礼金」や屋台会館からの「補助金」などを蓄えて
いざというときに備えているんです。^^
今回は小額修理(60万円くらい)なので心配は要りませんが(安堵)!

打ち合わせ終了後大慌てで昼食を・・・・(^^)
「新井こう平うどん」・・・!














「新井こう平うどん」で、いつもは「1.5玉湯づき」なんですが今日は「1玉掛け」で・・^^
所要時間10分!                    「早い・うまい・安い」です!(^^)animal13



スポンサーリンク

Posted by てらちゃん at 15:17│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。