全国総会 その3! 「交流会」・・・!
2013年05月20日
全国山・鉾・屋台保存連合会総会が栃木県鹿沼市で開かれ、移動して「日光東照宮」で
研修会を行い、さらに移動して宿泊地「鬼怒川温泉」で「交流会」が・・・・・(^^)
今回の鹿沼大会で思ったことは、主催地鹿沼市の「鹿沼いまみや付けまつり保存会」の
皆さんばかりでなく、鹿沼市はじめ実行委員会組織の「おもてなしの心」は目を見張る
ばかりで、なんと心地よいことか!
すべての会場でのお出迎えに始まり、綿密に練られた計画通りの進行!これぞまさに
「ホスピタリティ」の極みと感激しました。(^^)
交流会は午後7時から、ホテル三日月の天空の間で「栃木県知事」はじめご来賓と「全国
山・鉾・屋台保存連合会」正会員30団体他全65団体の代表およそ350名ほどが一同に
集まり、またまたにぎやかな屋台囃子で始まり・・・・・(^^)
開会は地元の鳶木遣り保存会の「勇壮な木遣り」でスタート!

大きな会場も「半纏・法被(これが正装なんです)」姿で壮観です!!

会長・副会長ほか役員・ご来賓で「鏡割り」・・・・当然國島市長も・・・・(^^)
左から高岡の橘会長(現在は総務大臣政務官で役職休眠中)、秩父の久喜会長代行は
秩父市長、高山は國島副会長、そして京都祇園祭から吉田副会長と全国組織始まりの
5団体(後1つは日立)のうちの4団体で会長・副会長を務めておられるのです。(^^)

全員枡酒で「乾杯~!」・・・・・う~んヒノキの香りがいいですねぇ!!

その後は無礼講で、あちこちの保存会の皆さんと交流!
しかしながら「飛騨高山」のネームバリューは抜群で、たくさんの保存会の方が私たちの
テーブルに来ていろいろお話を・・・・「去年はお世話になりました!」とか「今年秋祭りに
行きたいのでヨロシク!」とか・・・・・ありがたいことです!(^^)

あっという間に交流会も終わりとなり、最後は来年5月の開催地「愛知県知立市」の代表
「知立山車連合保存会」加藤会長から招請のごあいさつが・・・
幟旗も新調されて気合が入っていました。!
終了後は高山からのメンバーで「高山ナイト」(笑)! もちろん國島市長さんも^^
これも私の毎年の重要な職務?(^^) 昨年秋も角館で苦労して見つけた店がOK牧場!
今年も鬼怒川温泉初めてでどうしようかと思ってパソコンとにらめっこ!^^
ここかと電話予約していきましたが、おかげさまで2回続けてお値打ちなお店でホッ!
十分に飲んで、祭の話などで大盛り上がり! 盛り上がったついでに國島市長さんにも
いろんな要望を・・・・(笑) マジ実現したら楽しそうな事項も・・・(内緒ですよ^^)
翌朝、5時半ころから皆さんお風呂へ・・・・早いなぁ!
出発が早いので6時45分集合で朝食を・・・(^^)
前の晩大層飲んだ割には皆さん食欲旺盛で!(笑)

私もしっかりいただきました。(^^) バイキングでしたが内容は充実! OKですね!
またまた鹿沼の皆さんにホテルでの出発まで「おはようございます!」の挨拶つきで^^

バス8台! 第2日目の視察研修! 「鹿沼 春の 彫刻屋台まつり」の会場へ・・・(^^)

さあいよいよ「まつり視察」!
今回のもう一つの楽しみです!
つづきはその4!で
研修会を行い、さらに移動して宿泊地「鬼怒川温泉」で「交流会」が・・・・・(^^)
今回の鹿沼大会で思ったことは、主催地鹿沼市の「鹿沼いまみや付けまつり保存会」の
皆さんばかりでなく、鹿沼市はじめ実行委員会組織の「おもてなしの心」は目を見張る
ばかりで、なんと心地よいことか!

すべての会場でのお出迎えに始まり、綿密に練られた計画通りの進行!これぞまさに
「ホスピタリティ」の極みと感激しました。(^^)

交流会は午後7時から、ホテル三日月の天空の間で「栃木県知事」はじめご来賓と「全国
山・鉾・屋台保存連合会」正会員30団体他全65団体の代表およそ350名ほどが一同に
集まり、またまたにぎやかな屋台囃子で始まり・・・・・(^^)
開会は地元の鳶木遣り保存会の「勇壮な木遣り」でスタート!


大きな会場も「半纏・法被(これが正装なんです)」姿で壮観です!!


会長・副会長ほか役員・ご来賓で「鏡割り」・・・・当然國島市長も・・・・(^^)
左から高岡の橘会長(現在は総務大臣政務官で役職休眠中)、秩父の久喜会長代行は
秩父市長、高山は國島副会長、そして京都祇園祭から吉田副会長と全国組織始まりの
5団体(後1つは日立)のうちの4団体で会長・副会長を務めておられるのです。(^^)

全員枡酒で「乾杯~!」・・・・・う~んヒノキの香りがいいですねぇ!!


その後は無礼講で、あちこちの保存会の皆さんと交流!

しかしながら「飛騨高山」のネームバリューは抜群で、たくさんの保存会の方が私たちの
テーブルに来ていろいろお話を・・・・「去年はお世話になりました!」とか「今年秋祭りに
行きたいのでヨロシク!」とか・・・・・ありがたいことです!(^^)


あっという間に交流会も終わりとなり、最後は来年5月の開催地「愛知県知立市」の代表
「知立山車連合保存会」加藤会長から招請のごあいさつが・・・
幟旗も新調されて気合が入っていました。!

終了後は高山からのメンバーで「高山ナイト」(笑)! もちろん國島市長さんも^^

これも私の毎年の重要な職務?(^^) 昨年秋も角館で苦労して見つけた店がOK牧場!
今年も鬼怒川温泉初めてでどうしようかと思ってパソコンとにらめっこ!^^
ここかと電話予約していきましたが、おかげさまで2回続けてお値打ちなお店でホッ!

十分に飲んで、祭の話などで大盛り上がり! 盛り上がったついでに國島市長さんにも
いろんな要望を・・・・(笑) マジ実現したら楽しそうな事項も・・・(内緒ですよ^^)

翌朝、5時半ころから皆さんお風呂へ・・・・早いなぁ!

出発が早いので6時45分集合で朝食を・・・(^^)
前の晩大層飲んだ割には皆さん食欲旺盛で!(笑)

私もしっかりいただきました。(^^) バイキングでしたが内容は充実! OKですね!

またまた鹿沼の皆さんにホテルでの出発まで「おはようございます!」の挨拶つきで^^

バス8台! 第2日目の視察研修! 「鹿沼 春の 彫刻屋台まつり」の会場へ・・・(^^)

さあいよいよ「まつり視察」!


つづきはその4!で

スポンサーリンク
Posted by てらちゃん at 19:21│Comments(0)